aarch64-rpi3-linux-gnu クロスコンパイル環境 Docker イメージ作成ツール 1 month ago
crosstool-ng クロスコンパイル環境 Docker イメージ作成ツール 1 month ago
target クロスコンパイル環境 Docker イメージ作成ツール 1 month ago
README.md README の参照URLを更新 1 month ago
docker-compose.yml クロスコンパイル環境 Docker イメージ作成ツール 1 month ago
README.md

Cross Complie 環境 (Docker + crosstool-ng)

Cross Complie 環境の Docker Image を作成します。

作成方法

事前準備

docker, docker-compose をインストールしておくこと。

ビルド用の yml, Dockerfile をダウンロードする。

下記、実行する。

git clone https://ehobby.jp/gitbucket/git/kei-n/cross-compiler.git

Docker イメージ作成

crosstool-ng のイメージ作成

次のコマンドを実行する。 約 700MB 程度のイメージが作成されます。

docker-compose build crosstool-ng

aarch64-rpi3-linux-gnu のクロスコンパイラが入ったイメージ作成

次のコマンドを実行する。 約 15GB 程度のイメージが作成されます。ビルドに時間かかります。(マシンスペックによるが 1Hr 程度)

docker-compose build aarch64-rpi3-linux-gnu

使い方

コンテナ起動

次のコマンドで aarch64-rpi3-linux-gnu のコンテナを起動します。

docker-compose up -d

ビルド

  1. ビルド対象のソースを target 配下に格納します。(コンテナ内の target になります)
  2. 次のコマンドでコンテナにログインし、ビルドします。
    # <CONTAINER ID> は、docker ps により出力される aarch64-rpi3-linux-gnu の CONTAINER ID。
    docker exec -it <CONTAINER ID> /bin/bash
    次のコマンドでも可
    docker exec -it `docker ps | sed -n -e "s/^\(.*\)\s\+aarch64-rpi3-linux-gnu.*/\1/p"` /bin/bash

参照: https://ehobby.jp/~kei-n/wiki/?Linux/cross-compile%E7%92%B0%E5%A2%83