Newer
Older
c-interpreter / config.mk
Nomura Kei on 11 Jun 2023 1 KB UPDATE
#  vim: ts=4 sw=4 sts=4
################################################################################
##
##  コンパイル設定
##

#
# DEBUG モード
#
# make DEBUG=1 にてコンパイルすることで、DEBUG モードでコンパイルします。
# TARGET=ut.exe の場合は、常に DEBUG モードでコンパイルします。
#

#
# アーキテクチャ指定
#
ARCH				?= x86_64
# ARCH				?= aarch64

#
# クロスコンパイラ指定
#
ifeq ($(strip $(ARCH)),aarch64)
CROSS_COMPILE		 = 
else
CROSS_COMPILE		 =
endif

#
# C/C++ 言語規格指定
#
# 指定された言語規格に従ってコンパイルします。
# C_VERSION   [-std=cXX|-std=gnuXX]     (XX=89,90,99,11)
# CXX_VERSION [-std=c++XX|-std=gnu++XX] (XX=03,11,14,17)
#
C_VERSION			 = -std=gnu11
CXX_VERSION			 = -std=gnu++17

#
# 共通のインクルードパスを指定します。
#
INCLUDES			+= -Iinclude
INCLUDES			+= -I$(TOPDIR)/include

#
# 共通のライブラリパスを指定します。
#
LDFLAGS				+= -Llib
LDFLAGS				+= -L$(TOPDIR)/lib

#
# 共通でリンクするライブラリを指定します。
#
LIBS				+= -lpthread -lrt


CFLAGS				+= -DKC_MEMORY_ENABLED=1
CXXFLAGS			+= -DKCPP_MEMORY_ENABLED=1