#navi2(RaspberryPi,toc,prev,next) ---- #contents ---- * Jenkins のインストール [#w10dd051] **インストール [#fdae2512] # wget -q -O - https://pkg.jenkins.io/debian/jenkins.io.key | sudo apt-key add - # echo deb http://pkg.jenkins-ci.org/debian binary/ > /etc/apt/sources.list.d/jenkins.list # aptitude update # aptitude install openjdk-9-jre [java vm なら何でも良い] # aptitude install openjdk-8-jre [java vm なら何でも良い] # aptitude install jenkins **設定 [#k46f1d30] -jenkins 設定ファイル (/etc/sysconfig/jenkins) -jenkins 設定ファイル (/etc/default/jenkins) # ポート番号 JENKINS_PORT="8888" HTTP_PORT="8080" ~(省略)~ JENKINS_ARGS="--prefix=/jenkins" JENKINS_ARGS="--webroot=/var/cache/$NAME/war --httpPort=$HTTP_PORT --prefix=/jenkins" -Apache2 の設定 (/etc/apache2/site-available/jenkins.conf) # リバースプロキシ設定 # # ProxyPass # /jenkins にアクセスがあったら # http://127.0.0.1:8888/jenkins のリモートコンテンツを返す。 # http://127.0.0.1:8080/jenkins のリモートコンテンツを返す。 # (nocanon は、URLデコード抑止) # # ProxyPassReverse # リダイレクト応答の Location, Content-Location, URI のヘッダを調整する # # ProxyRequests # プロキシリクエスト有効/無効。「Off」にすること!! # On にすると、フォワードプロキシが有効になる。 # いわゆる串を指すのに利用できす。 # ★Onにする場合は、サーバの安全を確保し、 # 承認されたクライアントからのみアクセスできるようにすること。 # 絶対に。 # # AllowEncodedSlashes # URL の %2F('/') の扱いを指定。 # On : / にデコードする # Off : 404 エラー # NoDecode : デコードされずに以降の処理に渡される。 # ProxyPass /jenkins http://127.0.0.1:8888/jenkins nocanon ProxyPassReverse /jenkins http://127.0.0.1:8888/jenkins ProxyPass /jenkins http://127.0.0.1:8080/jenkins nocanon ProxyPassReverse /jenkins http://127.0.0.1:8080/jenkins ProxyRequests Off AllowEncodedSlashes NoDecode <Proxy http://127.0.0.1:8888/jenkins*> <Proxy http://127.0.0.1:8080/jenkins*> # アクセス許可 (必要に応じて) # 192.168.0.x からのみアクセス可能 Order Allow,Deny Allow from 192.168.0.0/24 # 認証 (必要に応じて) AuthType Digest AuthName "AccessCI" AuthDigestDomain /ci AuthUserFile /export/var/conf/.htdigest # ※ちなみに, Basic 認証にすると、 # Jenkins のセキュリティ機能と競合します。 # ヘッダ編集 (無くて良いかも) Header edit Location ^http:// https:// # SSL 強制(必要に応じて) SSLRequireSSL </Proxy> ---- #navi2(RaspberryPi,toc,prev,next)