証明書の生成  †
証明書の概要  †
T.B.D.
書きかけ、この部分はまだ正確ではありません。
サーバー証明書  †
+-----------------+
|ルート認証局(CA) |
+-----------------+
    ↓ルート認証局の秘密鍵を用いて署名
+-----------------+
|中間認証局(CA)   |
+-----------------+
    ↓中間認証局の秘密鍵を用いて署名
+-----------------+
|サーバー証明書   |
+-----------------+
Webサーバー               Webブラウザ
+---------------+        +---------------------------------+
|ルート証明書   |        |ルート証明書 (信頼している証明書)|
+---------------+        +---------------------------------+
|中間証明書     |
+---------------+
|サーバー証明書 |
+---------------+
+---------------+
|サーバー秘密鍵 |
+---------------+
openssl のインストール  †
aptitude install openssl
ルート証明書(CA)+秘密鍵作成  †
- openssl.conf ファイルをコピーする。
$ cd [任意のディレクトリ]
$ mkdir RootCA
$ mkdir RootCA/{certs,crl,newcerts,private}
$ chmod 700 RootCA/private
$ touch RootCA/index.txt
$ cp /etc/ssl/openssl.conf ./openssl_rootca.cnf
- openssl_rootca.conf の以下を修正
[ CA_default ]
#*dir           = ./demoCA              # Where everything is kept
dir             = ./RootCA              # Where everything is kept
certs           = $dir/certs            # Where the issued certs are kept
crl_dir         = $dir/crl              # Where the issued crl are keptir         
- シリアル番号設定 (署名の際のシリアル番号となる)
echo 01 > RootCA/serial 
- ルート認証局(CA) の証明書と秘密鍵生成
$ oepnssl req \
    -new \
    -x509 \
    -newkey rsa:2048 \
    -config ./openssl_rootca.cnf \
    -out RootCA/cacert.pem \
    -days <有効期間(日数)> \
    -keyout RootCA/private/cakey.pem \
    -subj "/C=JP/ST=<都道府県名>/O=<会社名>/OU=<部署名>/CN=<ドメイン名>"
 Enter PEM pass phrase: <任意のパスフレーズを入力>
 Verifying - Enter PEM pass phrase: <確認のため、再度パスフレーズを入力>上記のコマンドにより、次のファイルが生成されます。
※権限が異なる場合は、chmod で修正してください。| cacert.pem | ルート認証局(CA)証明書 | 権限:-rw-r--r-- (644) |  | private/cakey.pem | ルート認証局(CA)の秘密鍵 | 権限:-rw------- (600) |  
 
- 証明書の確認
次のコマンドで証明書の内容を確認できます。
openssl x509 -text -noout -in RootCA/cacert.pem 
- pem 形式→der 形式変換 (ブラウザに取り込む場合などに利用)
openssl x509 -inform pem -in RootCA/cacert.pem -outform der -out RootCA/cacert.der 
| DER | Distinguished Encoding Rules | ASN.1のエンコード方式の一つ X.509 | 
| PEM | Privacy Enhanced Mail | Base64にてエンコードした形式 | 
中間証明書(CA)+秘密鍵作成  †
- openssl.conf ファイルをコピーする。
# cd [任意のディレクトリ]
# mkdir IntermediateCA
# mkdir IntermediateCA/{certs,crl,newcerts,private}
# chmod 700 IntermediateCA/private
# touch IntermediateCA/index.txt
# cp /etc/ssl/openssl.conf ./openssl_intermediateca.cnf
- openssl_intermediate.conf の以下を修正
[ CA_default ]
#*dir           = ./demoCA              # Where everything is kept
dir             = ./IntermediateCA      # Where everything is kept
certs           = $dir/certs            # Where the issued certs are kept
crl_dir         = $dir/crl              # Where the issued crl are keptir         
- シリアル番号設定 (署名の際のシリアル番号となる)
echo 01 > IntermediateCA/serial 
- ルート認証局(CA) の証明書と秘密鍵生成
$ oepnssl req \
    -new \
    -newkey rsa:2048 \
    -config ./openssl_intermediateca.cnf \
    -out IntermediateCA/cacert_req.pem \
    -days <有効期間(日数)> \
    -keyout IntermediateCA/private/cakey.pem \
    -subj "/C=JP/ST=<都道府県名>/O=<会社名>/OU=<部署名>/CN=<ドメイン名>"
 Enter PEM pass phrase: <任意のパスフレーズを入力>
 Verifying - Enter PEM pass phrase: <確認のため、再度パスフレーズを入力>上記のコマンドにより、次のファイルが生成されます。| cacert_req.pem | 中間認証局(CA)証明書の署名要求ファイル | 権限:-rw-r--r-- |  | private/cakey.pem | 中間認証局(CA)の秘密鍵 | 権限:-rw------- |  
 
- ルート認証局による署名
- ルート認証局の cacert_req/ 配下に、cacert_req.pem を <ドメイン名>-cacert_req.pem ファイルとして配置する。
- ルート認証局のにて以下を実施する。
openssl ca \
    -config ./openssl_rootca.cnf  \
    -policy policy_match \
    -extensions v3_ca \
    -days <有効期間(日数)> \
    -out cacert_req/<ドメイン名>-cacert.pem
    -infiles cacert_req/<ドメイン名>-cacert_req.pem
- 署名の確認
openssl verify -purpose sslclient -CAfile RootCA/cacert.pem \
cacert_req/<ドメイン名>-cacert.pem 
 
- 署名後のファイルを中間認証局の IntermediateCA 配下に置く。