以下, Debian を基本に記述しています. 基本的に他のディストリビューションでも同じです.
iwconfig コマンドで確認する
# iwconfig
wlan0 IEEE 802.11bgn ESSID:off/any
Mode:Managed Access Point: Not-Associated Tx-Power=0 dBm
(以下略)
もしくは, ifconfig -a コマンドで確認する
# ifconfig -a
wlan0 Link encap:Ethernet HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX
BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
(以下略)
※そもそも認識していない場合は,OS/Linux/無線LANドライバーを参照。
以下のコマンドで, 暗号キーを生成します.
# wpa_passphrase [SSID] [キー] > /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
生成したファイルを以下のように修正する ※ssid, psk は上記コマンドで既に生成されている
network = {
ssid="XXXXX"
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
proto=WPA WPA2
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=CCMP TKIP
}
/etc/network/interface に以下設定する
iface wlan0 inet dhcp wpa-driver madwifi wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ifup wlan0